2012年10月26日

ドイツ旅行記 〜9月8日 ローテンブルク→ミュンヘン

ドイツ5日目⇒ドイツ旅行記 〜9月7日 ローテンブルク


***


ローテンブルク滞在最終日!
12時50分発のヨーロッパバスでローテンブルクを出発。
途中ロマンティック街道沿いの街に寄りながら夕方にミュンヘンに着く予定です。


ヨーロッパバスが出る12時50分までローテンブルク満喫するぞー!

ということで、この日もお店が開くまで朝のお散歩。
ローテンブルクを囲む城壁の上をぐるりと歩けるので歩いてみることに。
ローテンブルクの北の端クリンゲン門から城壁にのぼります。
ローテンブルク
ローテンブルク
うひょ〜、雰囲気有る〜ヽ(*´∇`*)ノ

城壁から見るローテンブルクは街の中心部の雰囲気とはまた違った感じ。
ローテンブルク
ちょいちょい日本語のアイテムがあるのが気になる(笑)
ローテンブルク
ローテンブルク

城壁は第二次世界大戦で破壊されたのですが、
再建のための寄付をした人たちを記した石板が埋め込まれています。
ローテンブルク
ローテンブルク
ローテンブルク
途中から日本人探しに夢中になる私達(笑)
でも、こんなロマンチックな場所に名前を残せるのは素敵ですね。
今も寄付やってたら寄付したかった・・・(ノε`*)

そんな感じで景色などなどを楽しみながら、シュピタール門で城壁を降りました。
そこからマルクト広場へ向かいます。
今日がお祭り当日だからか朝から民族衣装を着た方がたくさん!!
市庁舎にも旗が掲げられてました。
ローテンブルク

そんなにぎやかな感じを眺めながらマルクト広場のカフェでブレイク。
ローテンブルク
"フローズンカフェラテ"って珍しい〜と思って頼んだら、
ただの冷たいカフェラテでした(;´▽`A``
でも何気に冷たいコーヒーってこの旅で初めて飲んだな〜。

そんなこんなしているうちに、そろそろバスの時間も近づいてきたので、
バスに乗る前に腹ごしらえ。
ローテンブルク
食欲をそそる外見のお肉屋さんでソーセージ買ってワイルドなランチ。
ローテンブルク
ただパンにはさんでるだけなのにめちゃ美味ぁぁぁぁぁぁ( *´Д`)


そして、ちょっと巻き気味で少しだけお祭りの雰囲気を味わう。
ローテンブルク
ローテンブルク
ローテンブルク
中世の生活とか、仕事とかを再現しているのかな?
できることならもう1泊してゆっくりお祭り見物したかったです。

いや、お祭りじゃなくてももう1泊・・・一週間ぐらいゆっくり滞在したいな。
ローテンブルクは2泊じゃもったいないくらい素敵な街でした。
またいつか、絶対行きたいな(*´∇`*)


ということで、非常に名残惜しいですが、バスの出発に送れるわけにいかないので
ヨーロッパバスの出発場所、シュランネン広場へ向かう。
遅れちゃ困ると少し早め、20分前にバスの停留所に向かったのですが・・・


・・・なんと今日はお祭りの為、シュランネン広場には止まらず、
ローテンブルク駅に止まってるとの事!!!!(゚Д゚)

慌ててローテンブルク駅に走って、12時50分には無事ローテンブルク駅に着けました。
余韻も何もな〜〜〜〜〜〜い。・゚・(つД`)・゚・。

私達は余裕もって20分前にシュランネン広場に着いたからまだよかったですが、
12時50分ギリギリにシュランネン広場に着いた人はさぞ焦ったことでしょう。
結局予約をしていたであろう日本人を待って、
20分ほど遅れてローテンブルク駅を出発しました。

・・・疲れた・・・↓↓↓orz↓↓↓



ロマンティック街道と言えど、街を離れればのどかな田園風景。
ロマンティック街道
バスからの風景は街の近く以外は始終こんな感じでした。

次のストップはディンケルスビュール。
ドイチェス・ハウスという木組みの家が有名な街です。
ディンケルスビュール
そんなに広い範囲を歩いたわけではないですが、
ローテンブルクに負けず劣らず綺麗な街でした。
ディンケルスビュール
街の中央部の聖ゲオルク教会では、結婚式が行われていたようで、
ドレスアップした方々が教会の周りに集まっていました。
ディンケルスビュール
こんな素敵な教会で結婚式とかいいな〜(*´艸`)

ディンケルスビュールでは30分程ストップして、
次のストップはネルトリンゲン。
この街は1500万年前に隕石が落下してできた盆地にできた街だそうで、
街の真ん中にある聖ゲオルク教会(あれ?同じ名前?)には隕石の衝突によってできた岩石がある・・・
ネルトリンゲン
・・・との事なんですが、
おトイレ行くことに気が行っていて、ほとんど街観光しませんでした((((汗;
バスに戻るのも一番早かった・・・結構みなさんのんびり観光してるのね(;´▽`A``
20分くらい時間あったのでもっとちゃんと観光すればよかった。。。

さて、次のストップはアウクスブルク。
市庁舎前広場に止まりました。
アウクスブルクはどちらかというともう近代的なお洒落な街という感じで、
今まで見てきたロマンチック全開な街と比べるとちょっと残念な感じ。
でも、ビアバイクはちょっと楽しそうでした。
アウクスブルク
この街の見どころは市庁舎の黄金のホール・・・
アウクスブルク
・・・なんですが、流石に長時間バスも疲れて来ていたので、
ちょっと街をくるっと回っただけになってしまいました。
今思い出すと、本当残念なことしてるな・・・(ノω・、)


そんなこんなで、ロマンティック街道沿いの街でいくつかストップして、
あとはアウトバーンで一路ミュンヘンへ!!(`・ω・´)



・・・となるはずだったのですが、
どうやらアウトバーンのミュンヘンに向かう道が通行止めになっていたようで、
運転手さんは行き方を模索していたのか同じ道を何度も何度もぐるぐる・・・

おかげですっかりバス酔いしてしまいました・・・('A`)
・・・そういえば私、バス弱いんだった・・・('A`)

結局予定よりも1時間程遅れてミュンヘンに到着・・・ぐったりな私('A`)
次の日、一日バスツアーなんだけど、大丈夫か私・・・?('A`)



とりあえず、バスターミナルからこの日から4泊お世話になる"EDEN HOTEL WOLFF"へ。
ミュンヘン EDEN HOTEL WOLFF
ミュンヘン中央駅の目の前のホテルです。
中央駅の近くというところが決め手で選びました。
某歩き方とか、る○ぶ的な情報誌ではほとんど紹介されていないホテルですが、
普通に綺麗で快適なホテルです。
ミュンヘン EDEN HOTEL WOLFF

とりあえず、荷物を置いて、
翌日のノイシュヴァンシュタイン城バスツアーの集合場所を確認に行きました。
場所はすぐわかったので、ちょっとデパートで買い物をしてすぐにホテルへ。
この日はホテルのレストランで夕飯。


旅行ハイですっかり忘れていましたが、
私、昔から乗り物に弱く、特にバスは本気で苦手・・・
翌日のバスツアーに不安を感じつつこの日は眠りについたのでした・・・('A`)







***

ドイツ7日目⇒ドイツ旅行記 〜9月9日 ノイシュヴァンシュタイン城
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/59547526
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック