相変わらずブログ熱の波が激しい私。
まぁ、無理やり書いて嫌になるのも〜、なので、
これからもまったり更新していきます(´ω`)
***
ここ最近「本当はやりたいけどできてない事」が多くて
なんだかいろいろ手を出してしまいそうなので、
ブログに書きだすことで一旦欲求を抑えよう、というつい先ほど思いついた新コーナー(笑)
「願いを書くと向こうからやってくる〜」みたいなことを
いつだったかどこだったかで聞いたことがあるようなないような、なので
書き出すことで実現すればいいなーと願いつつ・・・
第2回はあるかどうかわかりませんが、
とりあえず2017年5月現在の「私がやりたい事」を書きだしてみます。
◇大人塗り絵
最近娘用に買った100均塗り絵をやってるけど、
近いうちにもっと大人向けの絵柄がほしいなー、と。
本屋でゆっくり吟味する時間も欲しい〜!
◇ガラスペン
前から綺麗だなーって興味はあったんだけど、
お友達のインスタグラムで見てガラスペン熱が急上昇↑↑↑
どうも佐瀬工業所さんというメーカーに竹軸3本セット1620円という商品がある模様!
ついでにインクにも興味津々!!(゚∀゚)☆
・・・手にしたら沼にハマりそうな予感・・・
◇旅行
旅行行きたい。旅行行きたい。旅行行きたい。
一人でも、家族でも、国内でも、海外でも。
とりあえず近いうちに伊勢行きたい。
伊勢行きたいって言い続けてもう4年?5年?くらいになる?
あと、海の綺麗なあったかい所!!!
ゆっくり写真も撮りたいよね!
◇英語のレベルアップ
もうちょっと自信持って英語使えるようになりたい。
なんか今ものすご〜く壁にぶつかってる気がする(。-`ω´-)
問題集とか買うべきかな〜?
あと、読み書きだけじゃなくて、会話する機会がほしい。
うん、やっぱり海外行きたい。
◇部屋づくり、断捨離
趣味グッズの定位置も決まってないし、漫画も溢れてる。
何より一部屋が倉庫化してしまっているのを改善したい。
・・・こんなところかな・・・???
書き出してみると意外と少ないな。と思ったり(笑)
他に思いついたらしれっと追加するかも!・・・とはいえ、
すぐ思いつかないという事は欲求度も低いってことなのかな?(。-`ω´-)
まぁ、とにかく・・・
(∩^o^)⊃━☆゜.* どれもこれもできるようにな〜れ〜
2017年05月07日
2017年02月28日
2016年11月01日
ゼンタングル
ようやく以前の記事に書いた「ブログネタ」第2弾。
これは手芸カテゴリーなのかどうなのか・・・
***
ちょっと前から「ゼンタングル」というものにハマってます。

「ゼンタングル」はZEN(禅)とTangle(絡まる)が合わさった言葉で、
○とか◇とか簡単な記号の組み合わせで描いていくアートセラピーの一種だそうです。
無心になれて、ストレス解消!・・・って事だそうです。
一応決まった模様なんかもあるみたいなんですが、
私のは完全我流で、なんちゃってゼンタングルですが・・・
確かに、難しい絵とか描かなくていいから気が楽だし、
単純な作業で結構夢中になれて楽しい♪
・・・でも、夫には「なんか病んでる」って言われたwwwwww
大丈夫、病んでないwwwwwwww\(^o^)/wwwwwwwww
親指の負担はヤバいけどなwwwwwwwww
ちょこっと作品紹介してみる。
一応毎回テーマを決めて書いてるんだけど・・・わかりますか?

これは完成品第1号。(小さい試作品含めると第6号)
結局第1号が一番のお気に入りだったりする。
これは完成品第4号。

こっちの方が何をモチーフにしたかわかりやすいかも。
完成品が増えるにつれ、模様がだんだん細かくなるのは難点かもしれない。
第1号くらいゆったり描く方がいいのかも。
今度はこのゼンタングルを、
予てよりやってみたかった「大人塗り絵」っぽく塗ってみようかなっと思ってます。
これぞ「一石二鳥」「地産地消」??!笑
・・・って言いつつ、もう既に一カ月近く線画のまま放置してるんだけどね・・・(´・ω・`)
気まぐれだっていいじゃな〜い!!!\(^o^)/!!!(開き直り)
これは手芸カテゴリーなのかどうなのか・・・
***
ちょっと前から「ゼンタングル」というものにハマってます。

「ゼンタングル」はZEN(禅)とTangle(絡まる)が合わさった言葉で、
○とか◇とか簡単な記号の組み合わせで描いていくアートセラピーの一種だそうです。
無心になれて、ストレス解消!・・・って事だそうです。
一応決まった模様なんかもあるみたいなんですが、
私のは完全我流で、なんちゃってゼンタングルですが・・・
確かに、難しい絵とか描かなくていいから気が楽だし、
単純な作業で結構夢中になれて楽しい♪
・・・でも、夫には「なんか病んでる」って言われたwwwwww
大丈夫、病んでないwwwwwwww\(^o^)/wwwwwwwww
親指の負担はヤバいけどなwwwwwwwww
ちょこっと作品紹介してみる。
一応毎回テーマを決めて書いてるんだけど・・・わかりますか?

これは完成品第1号。(小さい試作品含めると第6号)
結局第1号が一番のお気に入りだったりする。
これは完成品第4号。

こっちの方が何をモチーフにしたかわかりやすいかも。
完成品が増えるにつれ、模様がだんだん細かくなるのは難点かもしれない。
第1号くらいゆったり描く方がいいのかも。
今度はこのゼンタングルを、
予てよりやってみたかった「大人塗り絵」っぽく塗ってみようかなっと思ってます。
これぞ「一石二鳥」「地産地消」??!笑
・・・って言いつつ、もう既に一カ月近く線画のまま放置してるんだけどね・・・(´・ω・`)
気まぐれだっていいじゃな〜い!!!\(^o^)/!!!(開き直り)
2016年10月28日
もこもこニット帽
ぐふっ・・・前回の記事からまた期間があいてしまった・・・↓↓↓orz↓↓↓
この気まぐれ感がこのブログクオリティ!(`・ω・´)キリッ
・・・まぁとにかく、
前回の記事に書いたブログネタのストックは一旦置いといて・・・
今回は今日できたてほやほやの最新ネタをお送りします(笑)
***
今日なぜか急に思い立ったので、
このシュシュとかこのシュシュとかに使って余ってた毛糸を使って
娘サイズのニット帽を作ってみました。

余り毛糸なので、青と茶色って合うの?だし、長さ足りるの?だしで色々不安でしたが、
できあがってみたら予想よりいい感じになって自分でもビックリ(笑)
なんとなく富士山を彷彿とさせる・・・
加工しまくりの着画。

最近どんぐり帽とやらが流行ってるらしいので、どんぐり帽を、と思って作ったんですが、
完成してみたらどんぐりというよりは、小人がかぶってる帽子みたいな感じになりました。
まぁでも、娘も割と気に入ってくれたみたいだからよかった(*´ω`*)
それにしても、着画って撮るの難しすぎ・・・(´・ω・`)
あまりにも上手に撮れなくて、色もわからないほど加工してしまった・・・
後日気が向いたら日中にミラーレスとかで再チャレンジしてみます。
・・・気が向いたらね(´・ω・`)
この気まぐれ感がこのブログクオリティ!(`・ω・´)キリッ
・・・まぁとにかく、
前回の記事に書いたブログネタのストックは一旦置いといて・・・
今回は今日できたてほやほやの最新ネタをお送りします(笑)
***
今日なぜか急に思い立ったので、
このシュシュとかこのシュシュとかに使って余ってた毛糸を使って
娘サイズのニット帽を作ってみました。

余り毛糸なので、青と茶色って合うの?だし、長さ足りるの?だしで色々不安でしたが、
できあがってみたら予想よりいい感じになって自分でもビックリ(笑)
なんとなく富士山を彷彿とさせる・・・
加工しまくりの着画。

最近どんぐり帽とやらが流行ってるらしいので、どんぐり帽を、と思って作ったんですが、
完成してみたらどんぐりというよりは、小人がかぶってる帽子みたいな感じになりました。
まぁでも、娘も割と気に入ってくれたみたいだからよかった(*´ω`*)
それにしても、着画って撮るの難しすぎ・・・(´・ω・`)
あまりにも上手に撮れなくて、色もわからないほど加工してしまった・・・
後日気が向いたら日中にミラーレスとかで再チャレンジしてみます。
・・・気が向いたらね(´・ω・`)
2016年10月13日
編みシュシュ
前回の「近いうちに更新するよ!宣言」からもう一か月も経ってしまった!↓↓↓orz↓↓↓
全然「近いうち」じゃなかったですが、ブログネタが3つほどできたので、
ぼちぼち更新していきますよ〜。
あ、季節感は全くないのであしからず。
てことで、第一弾。

この夏に自分で使おうと春先に編み、編んだところで糸処理せずに夏を越し、
10月に入ったつい先日にようやく糸処理をして完成した一品。
結局夏に使えず・・・(´・ω・`)
最後の糸処理が一番嫌いな作業で、いつもそこで放置しちゃいます・・・(´・ω・`)
本体を編んだのが随分前過ぎて、どう編んだか忘れてしまった・・・

ここ最近は、引っ越しに伴う断捨離で、手持ちの毛糸減らそうと思ってたので、
新しい毛糸は一切買わず、ずっと同じようなアクリルたわしとシュシュを作ってました。
で、ようやく手持ちの毛糸も終わりが見えてきたので、
この秋冬は何か違うものでも編みたいな〜・・・と思っているところです。
・・・あくまで「思っているところ」で、
きっと実現しないのが私クオリティ!(`・ω・´)キリッ
全然「近いうち」じゃなかったですが、ブログネタが3つほどできたので、
ぼちぼち更新していきますよ〜。
あ、季節感は全くないのであしからず。
てことで、第一弾。

この夏に自分で使おうと春先に編み、編んだところで糸処理せずに夏を越し、
10月に入ったつい先日にようやく糸処理をして完成した一品。
結局夏に使えず・・・(´・ω・`)
最後の糸処理が一番嫌いな作業で、いつもそこで放置しちゃいます・・・(´・ω・`)
本体を編んだのが随分前過ぎて、どう編んだか忘れてしまった・・・

ここ最近は、引っ越しに伴う断捨離で、手持ちの毛糸減らそうと思ってたので、
新しい毛糸は一切買わず、ずっと同じようなアクリルたわしとシュシュを作ってました。
で、ようやく手持ちの毛糸も終わりが見えてきたので、
この秋冬は何か違うものでも編みたいな〜・・・と思っているところです。
・・・あくまで「思っているところ」で、
きっと実現しないのが私クオリティ!(`・ω・´)キリッ